UTAU交流掲示板
質問をする場合は、 何をしてどうなったのか。 何をしたくてどうしたらどうなったのか。 なるべく具体的に、書くようにしましょう。 動作報告の時は、 ・OSの種類 ・マシン構成(CPUの種類。動作周波数、RAM構成等) ・UTAUのバージョン ・インストーラかzipアーカイブかの別 を必ず書くようにしましょう。 そして、回答してくださる方は最低限以下のことに気をつけてください。 ・知ったかぶりをしない。 質問者は本当に困っています。ちゃんと助けになるようなことを答えてあげてください。 ・曖昧に答えない。 知っていることだけを正確に答えれば十分です。 判らないことは「判らない」と言いましょう。 間違った答えをすると質問者だけでなくその他のそれを読んだ人にまで迷惑をかけてしまいます。 ・喧嘩を売らない。 言うまでもないことです。 尚、「バグ」「不具合」発言は作者に喧嘩を売ることになりますが、これだけは認められています。 それ以外は不適切な書き込みとして削除することがありますのでご注意ください。 尚、スパム書き込み、UTAUと関係ない質問、 その他、管理人が適切でないと判断した書き込みは予告なく削除します。スレッドの場合はレスもろとも削除しますのでご了承ください。 |
原音設定が上手くいきません。 - 小心初心者
2020/07/06 (Mon) 19:03:27
こんにちは、検索しても解らないため教えてください。
UTAUの原音を作って、パラメータも一律いじって整えたのですが、(C):voiceの中に入れると、途端に原音の説明が文字化けを起こし、その上音痴になり、ヒドイノイズがはいります。
voiceに入れず、直接ダウンロードすると全く起こりません。
UTAUは最新版で、osはwin10、zipです(これでいいのかな…
どうしたらよいのか教えていただけたら幸いです。
Re: 原音設定が上手くいきません。 - Syrup 2/3
2020/07/18 (Sat) 10:33:25
「原音の説明が文字化けを起こす」について、character.txt, readme.txt (もしかすると oto.ini も)の文字コードが SHIFT-JIS 以外になっている可能性があります。お使いのテキストエディタで、文字コードを SHIFT-JIS に変更して上書きしてみてはいかがでしょうか。
あいにく「ひどいノイズ」「直接ダウンロードすると起きない」が再現できないため、的外れかもしれません。